Kanazawa Izumigaoka High School PTA
石川県立金沢泉丘高等学校
ネットで参観日
進学ガイド
関連リンク
金沢泉丘高校HP
HOME
活動報告
組織と役割
年間行事
活動Q&A
ご意見・ご質問
金沢泉丘高校HP
ネットで参観日
進学ガイド
関連リンク
ご意見・ご質問
HOME
活動報告
組織と役割
年間行事
活動Q&A
年度 活動報告
◀
8/26
▶
2017.02.04
第三回生活指導・母親代表委員会
日時:平成29年2月4日
場所:石川県立金沢錦丘高校
平成28年度 金沢地区高等学校PTA連合会
第3回 生活指導・母親代表委員会(合同)
本校からは役員の山口さん、坂上さん、理事の溝口さん、が参加しました。
講演『企業としてのインターシップへの思い』
株式会社CPU 代表取締役社長 宮川昌江氏
内容:石川県や金沢市の教育委員会と連携して平成14年頃よりインターシップの受け入れをしている。
その数は、大学生、専門学校生、高専、高校、中学生まで、延べ130名以上。
受け入れ当初は、手探り状態であったが、最近は、学生達に、仕事、会社、社会の意義をしっかり伝え、学生が社会人の一員として生きていく事をしっかり考える機会と考えている。
学生達が飽きない様に体験できる工夫もしている。
感想:「忍」「思いやり」を経営理念にしっかりと会社経営をされている女性経営者の素晴らしい講演でした。
インターシップのお話の他、起業、社員とのコミュニケーション、環境の変化への対応等、示唆に富むものでした。
積極的にインターシップに取り組み、学生達が社会人として成長していく事を期待している宮川昌江氏に人間的な広さと深さを感じました。
当校では、インターシップへの積極的な参加はないですが、子ども達が社会人として成長していく上で、親として大人として伝えるべき事をしっかり伝えなければと思いました。
宮川昌江氏
活動報告一覧
2019.05.18
令和元年度 金沢地区高等学校PTA連合会春季総会、指導者研修会
2019.05.12
令和元年度 PTA総会
2019.05.12
第1回PTA理事会
2019.04.08
入学式
2019.03.01
第71回 卒業証書授与式
2019.02.28
第3回PTA理事会
2019.02.08
金沢泉丘高校PTA会長推薦委員会
2019.02.02
第3回生活指導委員会・母親代表委員会合同委員会
2018.11.29
第2回生活指導委員会・母親代表委員会合同委員会
2018.11.23
金沢地区PTA連合会秋季指導者研修会『全国大会における主管として開催準備について』(主管:開催県の高等学校PTA連合会)
2018.11.06
平成30年度研究大会 指導者研修会
2018.10.24
「生き方」講演会
2018.09.14
第2回 高校生の自転車乗車マナーに関する一斉指導
2018.09.11
第2回生活指導委員会・母親代表委員会合同委員会
2018.09.02
野外劇でのおにぎり・ジュース販売
2018.08.31
創立記念祭パパママレストラン(カレー)
2018.08.31
創立記念祭パパママレストラン(ちくわ)
2018.08.30
西日本豪雨災害義援金の募集活動について
2018.08.30
創立記念祭 パパママレストラン
2018.08.22
第68回 全国高等学校PTA連合会 佐賀大会
2018.07.31
県高P連 石川県庁表敬訪問
2018.07.23
第2回 PTA理事会が開催されました。
2018.07.17
平成30年度 北陸信越地区高等学校PTA連合会研究大会B
2018.07.15
平成30年度 北陸信越地区高等学校PTA連合会研究大会A
2018.07.15
平成30年度 北陸信越地区高等学校PTA連合会研究大会@
2018.06.24
平成30年度金沢地区高等学校PTA連合会第1回生活指導・母親代表委員会
2018.06.22
第1回 高校生の自転車マナーに関する一斉指導
2018.06.20
オープンキャンパス申し込み開始
2018.06.15
県高P連第一回生活指導委員会・母親代表委員会合同委員会
2018.06.13
広報委員会が開催されました
2018.06.11
募集中「北國あすなろ賞」
2018.06.07
県高P連 新聞社への表敬訪問
2018.06.07
平成30年度石川県高等学校PTA連合会総会
2018.05.23
平成30年度県高P連第1回理事会
2018.05.19
平成30年度金沢地区高等学校PTA連合会春季総会・指導者研修会
2018.05.12
平成30年度 PTA総会
2018.05.12
第1回 PTA理事会
2018.04.12
入学式
© 2015 Izumigaoka Highschool PTA All rights reserved.